2011年05月21日
国境の島、対馬。










5月16日〜18日の日程で対馬の白岳、龍良山、有明山、清水山、の4つの山にメンバー19名で登って来ました。
九州百名山の一つでもある白嶽は下の方は原生林、頂上付近になると大岩が鋭く天に向かって突き立っているような山でした。
2日目は厳原町にある龍良山に登りました。島内いち高い山で、昔から信仰の山でもあるとの事、巨木と今なを残る原始林の深い森、私たちも朝早くに、麓にあるという霊気さえ感じるパワ−スポットに出掛けて山行の無事と健康を祈りました。
3日目は厳原港の近場にある、有明山、558mに登って会メンバ−のF.Aさんの100会記念の写真撮影をして祝いました…国境の島らしく朝鮮半島が望めるらしいが生憎その日はガスがかかり見る事は出来ませんでした。が、九州なのに遠い他県に来ているような錯覚に陥りました。
3日間の日程を終え3時過ぎのフェリ−に乗り8時過ぎに博多港に接岸、解散となりました。美味しい食事、澄んだ空気、美しい山と森、島の遺跡なども勉強になりました。
リ−ダ−のT&S.サブのF&Aさんお疲れ様でした。メンバーの皆さん有難うございました。
宿のご主人の暖かいもてなしにも感謝です。
Posted by クミちゃん at 05:10│Comments(3)
この記事へのコメント
市房山、石堂山の山行で対馬に行かれた6名からしっかり、楽しかった様子を聞かせてもらいました。次回には私も是非参加したいと思っています。
Posted by にじんこ at 2011年05月23日 09:28
市房山、石堂山の山行で対馬に行かれた6名からしっかり、楽しかった様子を聞かせてもらいました。次回には私も是非参加したいと思っています。
Posted by にじんこ at 2011年05月23日 09:29
対馬たのしかったですね またまた来年山行を組むということで おいしいさしみがまたいただけますね
Posted by 山娘 at 2011年05月26日 15:02